【入門編】ゲーミングモニタとは?特徴や選び方を解説

ゲーミングPCと同じくらい重要なアイテムと言えば、ゲーミングモニタです。

ゲーミングモニタは、快適なゲームをプレイするために最適化されてモニタで、一般的な用途とは大きく異なる特徴があります。

本記事では、ゲーミングモニタの特徴や選び方などについて解説します。

ゲーミングPCを購入する際に、あわせてゲーミングモニタも決めておこう!

ゲーミングモニタとは?

3枚のゲーミングモニタ

ゲームをプレイする際に、画面の滑らかさや応答速度などが重要になります。

そのため、ゲームに特化した性能を持つモニターが必要です。

ゲーミングモニターとは、一般的なモニターとは異なる特徴を持つモニターで、ゲームを快適に楽しむために作られています。

ゲーミングモニターの特徴は、以下の通りです。

①リフレッシュレートが高い

リフレッシュレートとは、1秒間に画面が更新される回数で、単位はHz(ヘルツ)です。

リフレッシュレートが高いほど、動きの速い映像も滑らかに表示されます。

一般的なモニターは60Hz程度ですが、ゲーミングモニターでは120Hzや144Hzなどの高リフレッシュレートに対応しているものが多くあります。

②応答速度が速い

応答速度とは、画面の色が変わるのにかかる時間のことで、単位はms(ミリ秒)です。

応答速度が速いほど、画面の残像やぼやけが少なくなります。

一般的なモニターは5ms程度ですが、ゲーミングモニターでは1ms以下の超高速応答速度を実現しているものもあります。

③解像度が高い

解像度とは、画面に表示されるドット(画素)の数です。

解像度が高いほど、細かい部分まで鮮明に表示されます。

一般的なモニターはフルHD(1920×1080)程度ですが、ゲーミングモニターではWQHD(2560×1440)や4K(3840×2160)などの高解像度に対応しているものもあります。

④視野角が広い

視野角とは、画面を見る角度によって色や明るさが変わらない範囲です。

視野角が広いほど、横から見ても正面から見ても同じように画面を見れます。

一般的なモニターはTNパネルという液晶パネルを採用しており、視野角が狭い傾向です。

一方、ゲーミングモニターではIPSパネルやVAパネルという液晶パネルを採用しており、視野角が広い傾向にあります。

⑤コントラストや色再現性が高い

コントラストとは、画面上で最も明るい部分と最も暗い部分の明るさの比率です。

コントラストが高いほど、黒や白などの色の差がはっきりとします。

色再現性とは、画面上で色を正確に表示する能力のことです。

色再現性が高いほど、鮮やかな色彩を楽しめます。

一般的なモニターはコントラストや色再現性に優れていないものが多いですが、ゲーミングモニターではコントラストや色再現性に優れたものが多くあります。

以上が、ゲーミングモニタの特徴についての解説です。

続いては、モニターパネルの種類について解説します。

モニターパネルの種類

ゲーミングモニタ

ゲーミングモニターには、モニターのパネルの種類によって、表示の違いがあります。

ゲーミングモニターのパネルの種類は、大きく分けて「TN」「IPS」「VA」の3種類です。

それぞれのパネルには、以下のような特徴があります。

TNパネル

TNパネルは高速応答性と低価格が特徴です。

TNパネルは液晶の配向を変えることで画像を表示する方式で、他のパネルよりも素早く画面を切り替えられます。

そのため、動きの速いゲームやeスポーツに適したパネルです。

ゲーミングモニタに多く採用されている種類だよね!

TNパネルは製造コストが低いため、安価なゲーミングモニタに多く採用されています。

一方で、TNパネルは視野角が狭く、画面の色や明るさが見る角度によって変わってしまう点には注意しましょう。

IPSパネル

IPSパネルは高い色彩再現性や広い視野角が特徴です。

色の表現力が豊かで、ゲームの世界を鮮やかに再現できます。

美麗なグラフィックスや細かなディテールを楽しむゲームにおいては、IPSパネルの優位性が際立ちます。

また、IPSパネルは視野角が広いため、画面の端でも色や明るさが変化しにくく、画質の劣化を感じにくい点も魅力です。

一方で、IPSパネルには応答速度が遅いという問題があります。

応答速度が遅いと、画面がぼやけたり残像が残ったりする現象が起こります。

最近では、応答速度も改善されつつあるので、応答速度にこだわる場合でもIPSモニタを選ぶユーザーもいるよ!

VAパネル

VAパネルは高いコントラスト比と広い視野角が特徴です。

ゲームや映画などのダイナミックレンジが広いコンテンツを楽しむのに適しています。

黒の再現性が高く、色の濃淡がはっきりと分かる点もポイントです。

視野角が広いため、斜めから見ても色や明るさが変化しにくいという利点もあります。

一方、応答速度が遅く、残像やぼやけが発生しやすい点には注意しましょう。

特に高速な動きが多いゲームでは目立ちます。

コントラストや視野角を重視するゲームに最適なパネルだよ!

以上が、モニターパネルの種類についての解説です。

続いては、ゲーミングモニタの選び方について解説します。

ゲーミングモニタの選び方

ゲーミングモニタとゲームセット

ゲームを楽しむには、快適な画面表示が欠かせません。

しかし、一般的なモニタでは、画質や応答速度、リフレッシュレートなどがゲームに適していない場合があります。

以下では、ゲーミングモニタの選び方について解説します。

①画面サイズと解像度

画面サイズと解像度は、ゲームの映像の見やすさや美しさに影響します。

画面サイズは、自分の視距離や机のスペースに合わせて選びましょう。

一般的には、24インチから27インチが人気。

解像度は、画面の細かさや鮮明さを表す数値です。

高いほど画質が良くなりますが、パソコンの性能や接続方法にも注意しましょう。

一般的には、フルHD(1920×1080)から4K(3840×2160)が人気です。

②応答速度とリフレッシュレート

応答速度とリフレッシュレートは、ゲームの映像の滑らかさや遅延に影響します。

応答速度の目安は、5ms以下です。

応答速度が遅いと、残像やぼやけが多くなります。

リフレッシュレートは、画面が1秒間に更新する回数を表す数値です。

一般的には、60Hz以上が目安と言われていますが、FPS・TPSタイトルでは144Hz以上のモデルがおすすめ。

最近のモデルでは、240Hzや300Hz以上のモデルもあります。

③入力端子とスピーカー

入力端子とスピーカーは、パソコンやゲーム機との接続や音声出力に影響します。

入力端子は、HDMIやDisplayPortなどの種類や数に注意しましょう。

パソコンやゲーム機と互換性があるか確認しておくのがポイント。

また、高解像度や高リフレッシュレートを出力する場合は、端子の規格もチェックする必要があります。

スピーカーは、内蔵されているかどうかや音質に注意しましょう。

内蔵されていれば別途スピーカーを用意する必要がありませんが、音質は外付けスピーカーに劣る場合があります。

④パネルの種類

ゲーミングモニタを選ぶ際には、プレイするゲームに合わせて種類を選ぶのもおすすめです。

特に、4Kグラフィックで美しい世界観に没入したいのか、FPS・TPSタイトルで激しい戦闘をしたいのかで大きく変わります。

自分の用途にあったパネルの種類を選びましょう。

以上が、ゲーミングモニタの選び方についての解説です。

まとめ

本記事では、ゲーミングモニタの特徴や選び方などについて解説しました。

ゲーミングモニターは、ゲームを快適にプレイするための性能を備えたモニターです。

ゲームをプレイする際には、自分の好みやプレイスタイルに合ったゲーミングモニターを選びましょう。

こちらの記事もあわせてチェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました